ハイブリッドカーや電気自動車が増えてきている中で、数少ない純ガソリンエンジンのスポーツカーであるGR86。
本当はGR86に乗ってみたいけど、燃費が気になって中々購入できないでいる方もいるのではないでしょうか。
今回は、GR86の実燃費についての解説と、カタログ燃費や旧型86との比較を行っていきます。
また、燃費の改善方法についても解説していますのでGR86の燃費が気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
GR86のカタログ燃費

GR86のカタログ燃費を表にまとめました。
グレード | 燃費(WLTCモード) |
---|---|
RZ(6MT) | 11.9km/L |
RZ(6AT) | 11.7km/L |
SZ(6MT) | 12.0km/L |
SZ(6AT) | 11.8km/L |
RC | 12.0km/L |
若干ではありますが、グレードやミッションによってカタログ燃費が違っているのが分かります。
GR86の燃費は実際どれくらいなの?

給油日 | 走行距離 | 給油量 | 燃費 |
---|---|---|---|
7/3 | 473.7km | 36.20L | 約 | 13.08km/L
7/25 | 304.4km | 30.13L | 約10.10km/L |
上記の表は、給油量と走行距離で燃費を割り出す「満タン法」で計算した結果です。
僕が乗っているGR86は、SZグレードの6MTモデルとなります。
乗り方としては1回あたり10km程度の走行が多く、あまり渋滞に引っかかることもありません。
また、マルチインフォメーションディスプレイに表示されているシフトアップのタイミングに従っているため、エンジンを高回転まで回すこともないです。
燃費を測った結果、1回目の測定は約13.08km/L、2回目は約10.10km/Lという結果が出ました。
1回目では、長距離移動かつ信号もあまりない地域での運転がメインだったためカタログ燃費よりも1km/L以上燃費が良かったです。
逆に2回目では、信号に引っかかることが多かったためカタログ燃費よりも2km/Lほど燃費が悪くなってしまいました。
カタログ燃費よりも燃費が良くなるかどうかは、乗り方や周りの環境によって大きく変わるようです。
旧型86(ZN6)と比較してみた

給油日 | 走行距離 | 給油量 | 燃費 |
---|---|---|---|
8/4 | 359.0km | 40.19L | 約8.9km/L |
旧型86(ZN6)に乗っている友達にお願いして燃費を測ってもらいました。
グレードはGTリミテッド ハイパフォーマンスパッケージで、マフラーが社外品なのと車高調が入っている以外はノーマルです。
エンジンの回転数は3,000~4,000回転くらいを常用していたみたいですが、燃費は約8.9km/LとGR86よりも1km/L以上燃費が悪くなっています。
GR86の方が排気量が大きいので燃費が悪くなることが一般的ですが、やはり燃費の良し悪しは乗り方や環境によって変わってくるようです。
燃費を良くする方法

ガソリン代の高騰が激しい昨今、できるだけ燃費を良くしてガソリン代を抑えたいと考えている方も多いと思います。
最後に、燃費を良くする方法を3つ紹介します。
①エコタイヤを装着する

エコタイヤを装着することで、燃費の改善が期待できます。
GR86はスポーツカーなので、サーキット走行やワインディング走行を考えてハイグリップタイヤを履いている方も多いのではないでしょうか。
しかし、ハイグリップタイヤはグリップ力最重視のため路面との摩擦が大きくなってしまい、燃費が悪くなる傾向にあります。
反面、エコタイヤは絶対的なグリップ力は落ちますが路面との摩擦が少ないため、燃費が良くなります。
サーキット走行やワインディング走行をしたい方は、走りに行くときだけハイグリップタイヤに交換するなど、工夫すると良いです。
タイヤの購入を考えている方は、業界最安値を誇っている「オートウェイ」での購入をおすすめします。
購入と同時に取り付けの予約もできるので、非常に便利です。
②エンジンを高回転まで回さない

エンジンを高回転まで回さないことも、燃費の向上に繋がります。
GR86のタコメーター内には、最も燃費が良くなるタイミングでシフトアップできるように、シフトアップタイミングが表示されます。
ただし、かなり早いタイミングでシフトアップの指示が出るので、周りの車に付いていけないことも多いです。
高速道路での合流や、大通りでの信号発進などある程度の加速が必要な場面では、周りの交通状況に合わせることをおすすめします。
③重たい荷物を載せっぱなしにしない

重たい荷物を載せっぱなしにすると、当然燃費が悪くなります。
荷物のせいで車重が増えると、その分ガソリンの消費量も多くなってしまうからです。
レジャーグッズやゴルフバッグ、サーキット走行で使用したタイヤなど積みっぱなしにせずに、使い終わったらその都度降ろすようにしましょう。
まとめ

今回はGR86の燃費について解説してきました。
検証の結果、燃費の良し悪しは乗り方や周りの環境によって変わることが分かりましたね。
燃費を良くする方法としては以下の3つの方法があります。
- エコタイヤを装着する
- エンジンを高回転まで回さない
- 重たい荷物を載せっぱなしにしない
これからGR86を購入しようとしている方、現在GR86に乗っていて燃費に悩んでいる方の参考になれば幸いです。