RX-8は魅力のある車なのですが、車両価格がとても安いです。(後期型は高めですが)
RX-8乗りである僕からすると、良い車であることは間違いないので非常に悲しい限りです。
そこで、今回はRX-8がなぜ安いのか?買わない方がいいのか?を解説していこうと思います。
また、RX-8を購入することで得られるメリットも解説していますので、ぜひ最後までお読みください。
RX-8が安い理由とは?原因を調査!
まずは、RX-8が安い理由を4つ挙げたので、それぞれ解説していきます。
①人気が無い

1つ目の原因は、人気が無いことです。
先代に当たるRX-7の存在が大きすぎますね。
RX-7とはターゲット層が違っていたり、環境への配慮や当時傘下だったフォードからの規制により、RX-7のようなピュアスポーツカーではなくなってしまいました。
見た目もRX-7の方がかっこいいと思います。(これは人それぞれですが)
それが大きく影響して、RX-8の人気が低下してしまいました。
それに伴って、RX-8の中古車価格も全体的に低めとなってしまっています。
②程度が良くない

2つ目の原因は、程度が良くないことです。
これは、RX-8に限った話ではなく、別の車種でも過走行車や修復歴がある個体は車両価格が安くなります。
しかし、RX-8の場合、年式相応の距離で修復歴が無くても、車両価格が安いものがあります。
その理由が程度が良くないからなのですが、具体的にどこが良くないかというと、エンジンに原因がある場合がほとんどです。
RX-8は「ロータリーエンジン」という特殊なエンジンを搭載しています。
メンテナンスが非常に重要で、メンテナンスを怠るとエンジンのかかりが悪くなったり、パワーダウンを起こしたりします。
このような個体を購入してしまうと、エンジンのオーバーホールや載せ替えが必要となってくるので、100万円オーバーの出費となってしまう可能性が高いです。
なので、車両価格が10万円~20万円くらいの個体は避けた方がいいかと思います。(エンジンも含めて、チューニングベースとして考えるなら悪くはないかもしれないです)
③壊れやすいという噂が広まっている

3つ目の原因は、ネット上で壊れやすいという噂が広まってしまっていることです。
「壊れやすい」と噂が広まっている車に誰が乗りたくなるでしょうか(笑)。
正直、僕も数多くの故障を経験していますので、壊れやすいのは間違いではないと思います。
ですが、年式を考えると前期型は発売から少なくとも15年近くは経っているので、ある程度の故障は仕方がないですね。
故障に関連する記事がありますので、こちらも参考にしてみてください。


④維持費が高い

4つ目の原因は、維持費が高いことです。
まず、RX-8は燃費が悪いです。
乗り方や環境にもよりますが、平均すると6km/L~8km/L台に落ち着きます。
ハイオク指定なのも相まって、ガソリン代はかなり高額になります。
また、オイル交換やプラグ交換などのメンテナンス費用も高いです。
メンテナンスをサボると、今度はエンジンが故障して高額な出費になるので、板挟み状態ですね。
車検費用も10万円を超えてもおかしくないです。
自動車税も初期登録から13年以上経過している場合は、割増になります。
維持費に関しては、こちらの記事で詳しく解説しています。

(スポンサーリンク)
RX-8は買わない方がいいのか
続いて「RX-8は買わない方がいいのか」についてですが、結論だけ先に言ってしまうと、「万人にはおすすめできない」です。
その理由を3つ挙げたので、それぞれ解説していきます。
①維持費が高すぎる

1つ目の理由は、維持費が高すぎるからです。
RX-8が安い理由でも挙げましたが、RX-8はとにかく維持費が高いです。
燃費の悪さとメンテナンス頻度の高さで、かなりお金を持っていかれます。
仕事で稼いだ分をすべて車に使いたいくらい車好きの方は問題ないですが、そうでない方は痛い思いをすることになると思います。

②メンテナンスに気を使う

2つ目の理由は、メンテナンスに気を使うからです。
RX-8に調子良く乗るためには、定期的なメンテナンスが重要です。
エンジンオイルや、プラグ、冷却水などを定期的に交換する必要があります。
これらは消耗品なので他の車でも交換が必要なのですが、RX-8は他の車と比べてかなり消耗が早いです。
特にRX-8は走っているだけでエンジンオイルが減っていきます。
オイル交換の時以外にも、定期的にオイル量をチェックして、減っていたら補充する必要があります。

こうしたメンテナンスに気を使いたくないという方は、RX-8はおすすめしません。
③故障するリスクが高い

3つ目の理由は、故障するリスクが高いからです。
安い理由でも挙げましたが、年式が古くなってきている分、大なり小なり故障のリスクがどうしても出てきます。
僕の場合だと、1年に1回のペースで修理費用10万円オーバーのトラブルが起こっています。
当然個体差があるので買ってみないことには分かりませんが、故障のリスクを負いたくない方にはおすすめできません。


RX-8に乗ることで得られるメリット
ここまで酷評気味になってしまいましたが、RX-8に乗って得られるメリットも当然あります。
2つメリットを挙げたので、それぞれ解説していきます。
①手軽にロータリーエンジンを味わえる

1つ目のメリットは、手軽にロータリーエンジンを味わえることです。
ロータリーエンジンを搭載している車はRX-8以外にもいくつか存在しますが、軒並み車両価格が高いです。
さらに、RX-8よりも年式が古くなるため、維持管理も大変です。
これだけ安い車両価格でロータリーエンジンが味わえるのは、大きな魅力と言えるでしょう。
「経験を買う」という意味でRX-8を買うのも大いにアリだと思いますよ。
②普段の運転が楽しくなる
2つ目のメリットは、普段の運転が楽しくなることです。
速さや実用性こそあまりありませんが、「車を運転する楽しさ」は存分に味わえます。
具体的には、ロータリーエンジンだからこそ実現できるであろう独特なエンジンフィーリングや、路面に吸い付いているかのようなコーナリング性能などがあります。
ドライブに行きたくなるのはもちろん、通勤や通学も楽しくなること間違いなしです。
運転が楽しい車が欲しいという方には、とてもおすすめできる車です。
「メリット2つだけかよ」と思われる方も多いかもしれませんが、この2つのメリットのレベルが高すぎて、維持費の高さやメンテナンスの大変さを帳消しにできるほどです。(盛ってませんよ)
万人におすすめしないとは書きましたが、この2つのメリットに魅力を感じるなら、RX-8は是非とも買ってほしい車ですね。
まとめ

今回は、RX-8が安い理由と買わない方がいいのか、そしてRX-8に乗ることで得られるメリットについて解説しました。
- 人気が無い
- 程度が良くない
- 壊れやすいという噂が広まっている
- 維持費が高い
RX-8が安い理由は、以上の4つが原因という結論を出しました。
しかしRX-8に乗ることで、以下の2つのメリットが得られます。
本記事を読んで、RX-8に興味が出た方はこちらの記事でRX-8の買い方について解説していますので、合わせてお読みください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。